お庭の紫陽花を

久しぶりのmannmiさんの水彩画教室

雨の季節にお似合いのお花、紫陽花を教えていただきました。

日に日に花が開き、大きく、そして色づいてきて、まだ開ききっていないお庭の紫陽花描きました。

可愛い可愛いばっかり言いながら書いていました。
ん~、難しかったな~。

ランチ用にテイクアウトしてきてくださったOLDIES B GOODIESさんのハンバーガーを描き終わってから食べました。

大きなハンバーガーの写真のみを見たことがあって、気になっていたお店のでした。

いつかお店で食べたみたいな~。

ついついお庭にでると、写真を撮りたくなってしまうのですが、可愛い可愛いとお花にカメラを向けていたら、あ~、か、かわいい~???(笑)かえるさんがいました。これからの季節、庭でかえるさんに会う機会が増えます。(ありがたくないですけど~~~)

ちょうど良いペースで♪

久しぶりの投稿になってしまいました。

いつもありがとうございます。

ゆっくりペースで過ごしています。

レッスン?
やっていますよ。子供料理塾も、やっています。
月末にまとめて報告しますね♪

最近は、以前に比べ、時間がゆっくり流れていて、のんびり映画見てみたりもして(うちでですけどね)
じっと座ってそういう時間をとることがすごくもったいなくて、今まではなかなかしようとしなかったのですが、なんだかそういう時間の持てる自分に驚いているというか、いい時間だな~と思えていることに、いいんだこれでって思える自分にも驚いています。
ちょうどよいペースです。

梅雨に入り、雨の日や晴れの日や

我が家から見える山々もいろんな表情を楽しませてくれています。
おまけに裏の田んぼも

お庭の花も夏に向かっています。

これなんだったかな~~?
あっとそうそう!
スカビオサ~!!
わ~、たくさん咲いてくれそう♪

ルリタマアザミも、植えて3年目かな?たくさん増えてくれました。丸くポコポコかわいいです。

毎年同じようにはいかないけれども、そんな変化も楽しいです。

夏椿ももうすぐ咲きそうです。

つやっぽいつぼみがきれいだな~。
毎年そう思ってるかも(^^♪って。

毎年同じ頃に同じ事を考えることができる、同じ事ができるって、そうですね、ほんと幸せなことですね。
ありがたいです。

16年目のお庭、
少しづつ変わっています。
最近の変化は、枕木を入れました。
木を移動させて、お花を植えるコーナーを作ってくれました。

以前、お庭の植栽などで、お世話になった風知のyukiちゃんに、枕木がネットでも購入できることを教えてもらい、注文して先週末、早朝から息子と主人が設置してくれました。(起きたらすっかり庭が変わっていました!ありがたや~(^^♪)
そして、
早速苗を買いに行き
植えこみました。


元気に育ってね~。楽しみだな~。
梅雨時、いい感じに今日も雨が降ってくれていて助かります。

そうそう、梅の実も採ってもらいました。
今年は少ないな~。

少ない原因が!
わ~、、、、カイガラムシが~~~めちゃめちゃがたくさん、、、。
その除去も地道に主人と息子が・・・

ありがたい男性陣です。

こんなことも

久~しぶりにパッチワーク♪

まずは鍋敷きを
お次は何にしようかな?
このつなぎ方、楽なんだ~(^^♪

そして、最近作ったおやつは~♪

バナナシフォン
一度焼いたら、あれ?ってなってしまったので(シフォンと言わなければ普通にしっとり美味しいバナナケーキでしたけどね(笑))、数日後もう一回。

よかったわ~。ふわふわしっとりバナナシフォンとなりました~。

そして、今度はカリカリッっと
おからクッキー

そして、先日いただいたコーヒーマコロン(マコロン、子供のころ好きだったな~。マカロンじゃ~ないですよ(笑))が美味しかったので、コーヒー味のクッキー作ろっと思って焼いてみました。
半分はチョコも入れて形を変えてみました。
小麦粉じゃなくて米粉で作ってみました。サクッと軽いクッキーになりました。

昨日は、夏至、そして新月、

もうすぐ今年も後半に入りますね~。

引き続き、その時その時にあったペースで、過ごしていこう♪

梅雨入りですね☔

昨日までは、30度を超える暑さ

木々は、若葉からぐんぐん色濃くなりわさわさと。

ひなたはは、日差しが強く、暑くてまぶしくて、ずっとはいられないけれども、
日陰は、風が心地よくそんな6月

そろそろ梅雨?かとともっていたら急に来ましたね。

明日は雨と言っていたので昨日のうちに晴れた庭の写真を

うんうん、昨日の午後あたりから湿った風が

でもいつ降るの~?

なんて表地たら、今朝は雨はまだだけどきっと雨だねって空気感

予報通りにお昼頃から降り出しました。

雨のお庭もいいものだな~。(これで今日は水まきしなくていいわ(^^♪)

ひんやり空気が心地いい

いつもは上を向いているから見えないヤマボウシ君、雨で垂れ下がっていて目が合いましたよ。

すっかり花も終わったエゴノキの雨粒もキラキラきれいだな~。

明日は、第2の金曜日
夕方の安曇野エフエムの大岩さんの番組「金曜プライムスタジオ」内の週末のお客様は私です。
お時間合いましたら、お聞きください♪
76.1MHz
インターネットでも聞けますよ~。
17時半頃からです。

あづみのキッチン

6月6日昨日は今年度初のJAあづみさん主催あづみのキッチンがありました。
今年度もまたありがたく講師を勤めさせていただいています。

なんだか久しぶりに大勢を前にしての料理教室、はじめはありがたい気持ちで、うるっと。

無事終えてスタッフの方々と良かったね~、みんな喜んでくれて~と。

今回のメニューは旬の新玉ねぎをたっぷり使ったメニューです。魚もおろしましたよ~。

でもやはり、久々にたくさんの方々を前にしての教室、マスク越しで大きな声をだし、疲れちゃったかな
帰宅して寝ちゃいました。
時々起きはしたけれども、ほぼ朝まで。

そんな翌日の今日

何とか復活

今日は、本来ならば安曇野ハーフマラソンの日でした。今年も息子とボランティア楽しむ予定でしたが、

まあ仕方ないですね。

でもせっかくいただいたTシャツ、今日はこれを着て過ごしました。

いいお天気、風もさわやかでほぼずっとお庭にいました(^^♪

水ようかんと柿の葉

今日も暑くなりそうですね~。

昨日も少し蒸し暑かったです。

先日、ミニひまわりを見つけて植えました。
ついていたお花はすでにしな~っとしていたんですが、二番花が咲くますよ~と言われそれを楽しみに植えました。
部屋からよく見えるところに植えました。
楽しみだな~♪

ここのところ、気温も上がり日照時間も伸びてきたからか、庭の木々やお花たちの成長にびっくりです。

庭に渋柿の木があるのですが、今年の秋はたくさん収穫できそうです。

この季節になるとこんな盛り付けをしたくて水ようかんを作ります。

口当たりとろ~んな、水ようかん作ってみませんか?

作り方です。

粉寒天2g、砂糖20g、水300mlを鍋にいれて良く混ぜ、火にかけ沸騰させます。
火を止めてあんこ200gを入れてなじませ少し火を入れます。
ボールに移し(鍋のままでも良いですが)、氷水にあてて、混ぜながらあら熱を取ります。
少しとろみがついたら型に入れて冷やし固めます。
この分量で写真の容器ふたつ分です。
ガラスのプリンカップにひとり分ずつ作っても良いですね~。

昨年度まで2年間、学校を超えての役員をさせていただいていたのですが、大変だったけどだからこその経験もできたし、お友達もできました。
相談したり受けたり、いい関係になれた。

昨日は、役を終えた二人で、久しぶりに会ってほっとした時間を過ごしました。

なんだか世の中、距離を・・・なんて言われたりもしていますが、お互いの理解があれば、心も近くなるね。