今日のレッスンの様子

昨日、今日は、リクエストメニューday。
昨年同じころにレッスンメニューにした
お弁当にも使えそうなおかずをいろいろ。

こんなの作っておくと便利
だしの取り方や、手作り調味料を作ってのその活用方法
調理中の無駄の無い道具の使い方
等々、そんなことも説明加えながら作っていきました。

食べる事、欠かせないこと、でも、忙しい中、手をかけての食事作りは、大変なことだと思います。
負担のない程度に、それぞれの生活スタイルに合った食事作り、楽しんでいただけたら嬉しいな~、と思います。

身体や心が喜ぶご飯づくり
ずっと提案していきたいな~、と思っています。

さてさて今日はこんな盛り付けに。

5月17日

そして締めのデザートは(^^♪

わらび餅

これまたささっとできてしまう黒蜜をかけて召し上がっていただきました♪

リクエスト、ありがとうございました。
お陰で、美味しい笑顔にまたまた出会うことができうれしく思っています。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

テーブルの花5がつ16.17

晴れた日曜日

雨上がりの今日、朝から晴れておひさまがまぶしい。そんな安曇野でした。

今日は、安曇野市の緑のリサイクルの日(剪定枝の収集日)だったので、持っていきました。
なぜかそこに行くときいつも道に迷う・・・。
のですが、そこは春川沿いに桜でピンクに染まるところ。
今はすっかり青々と葉っぱが生い茂っていましたが、そんな景色をめがけて、たどり着くことができました。
あ~、すっきりしました(^^♪

そして帰りに、美味しそうなアスパラを購入。
あまり観光客さんの来ないようなお店なので、まだたくさんあった。
(季節もので、この季節人気で購入する束数を制限しているお店もあるほど。)

そしてお昼は、アスパラをたっぷり使ったカルボナーラ風スパゲティ。
塩をまぶして2、3日おいた豚肉をベーコン代わりに使いました。

アスパラカルボナーラ

4月末の週刊まつもとさんにもアスパラ料理を紹介し、栄養一言メモでも書きましたが、アスパラは疲労回復効果があり栄養価の高い食品です。
ビタミンB1の多い豚肉と合わせ、疲労回復効果倍増です。

それにしても今日は暑かったです!
日陰や家の中は涼しいのですが、日向はじりじり、陽のきついこと。水道で水を汲んでるだけで背中にあたる陽がきつく、焦げ付きそうでした。
お陰で、洗うものはすぐ乾く!と、すっきり!すっきり!が続き、片付け、掃除にはよい1日でしたけどね~。

庭ではまた可愛い花が咲き始めました。

2017.5.14こでまり

こでまりです。
小さな花がたくさん集まってま~るくなって、そんな姿のお花がポン、ポン!っと。
大好きなお花です。

レッスンにお越し下さる方々にも、移り変わるお庭の様子を楽しんでいただけると嬉しいな~、と思います。

さて明後日から今月レッスン始まります。
まずは、16、17日は、昨年のリクエストメニュー。
お弁当にも、使えそうなおかずいろいろ。
もちろん普段ご飯にも♪

まだお席余裕あります。
ご興味ある方いましたら是非、です♪

こちらご覧ください。

おからの煮物

先日ふきを煮ました。
煮る際に鍋にスペースがあったので、一緒に南瓜やコンニャクも。

そして、それが南瓜がぐずれ煮汁と共に残っていたので、
今日は、おからを煮るときに一緒に入れました。

おから煮ふきの煮物あと

ほんのり南瓜色のおからの煮物となりました。

おからを買うと残っちゃって~・・・とか言う事をよく聞きますが、残った分は、小分けして冷凍しておくと、便利ですよ。

おから冷凍に

本日付の週刊まつもとさんに

青空の広がる安曇野です。
こんな朝はついついカメラを手に(^^♪

うちから見える常念岳です。

4月28日常念

朝陽にあたってみんな嬉しそう♪

4月28日今朝に庭

今回は、
豚アスパラソテー、ナムル、菜の花かきたま汁です。

全体写真2017.4

今回から、私の顔写真変わりました。
息子に撮ってもらいました~(^^♪

今年度も引き続き、担当させていただくことになりました。

私のため、誰かのため
心とからだが喜ぶ日々のごはん

お役に立てますように♪