明日は三男の高校の卒業式です。
今日は、高校生活最後のお弁当の日
鶏肉ピカタ
きんぴらごぼう
ひじき煮
茹でたキャベツ、ブロッコリー
人参ソテー
どれもこれも、いったい何回お弁当箱に詰めたんだろう?
あっという間の3年間だったな~。
そんな思いで今日のお弁当を包みました。
明日は三男の高校の卒業式です。
今日は、高校生活最後のお弁当の日
鶏肉ピカタ
きんぴらごぼう
ひじき煮
茹でたキャベツ、ブロッコリー
人参ソテー
どれもこれも、いったい何回お弁当箱に詰めたんだろう?
あっという間の3年間だったな~。
そんな思いで今日のお弁当を包みました。
今朝の気温はマイナス7℃でした。
まだまだ寒いのですが、
少しずつでも確実に春に向かっているそんな気がします。
だんだん細くなってきているお月様、今朝もきれいでした~。
今日もいい日になりそうです。
さあ、もう少し!
受験生、頑張れ~!
みんな~、応援してるよ~!
レッスンでないときは、息子のお弁当と一緒についでに自分のお昼も準備しておきます。
そうすると楽だし食べ損なわないから・・・
カップもマットも
向こうの花瓶も
みんな作り手のわかる物
一人だけど一人じゃないようないい気分になれるランチ時間です。
晴れていれば、窓の向こうに北アルプスを眺めながら・・・
この土日は、大学入学共通テストの日でした。
お弁当にふたをする時、きっと多くの親御さんが同じ思いでいるのだろうな~と。
大丈夫だよ
落ち着いて
自分を信じて
最後まで頑張れ
上は、息子弁当
下は私のお昼です。
今頃お昼かなあ?そんなことを思いながら・・・。
そして、
お疲れ様~♪の晩御飯は、食べたいといったものを
我が家は、パエリアでした。
さあ、春に向かって
みんなみんな~頑張れ~!
主人、三男、私のお昼です。
主人は普段は赴任先で自分でお弁当作ってます。
初めてその写真が送られてきたときには、びっくりしましたが、ずっと続けているようです。
えらいなあって思います。