ダイビング旅行へ

先週、家族でセブ島に行ってきました。
滞在地はセブ マクタン島

新婚旅行のためにライセンスを取ったのが30年ちょっと前

まさか、3人の息子たちと共に皆でダイビングに行ける日が来るとは!

嬉しいことです♪

初日曇り空で、あれ~~?って感じでしたが、残りはいいお天気で☀楽しめました~!

ちょうどバレンタインデイが入っていたので、ハートがあちこちでいっぱいでしたよ❤

息子たちがそれぞれ、
GoProだったり、Insta360だったり、ドローンだったりで、写真や動画をたくさん撮ってくれ振り返るのがとっても楽しいです。

それにしても、マンゴーたくさん食べたなあ♪
船に上がると、贅沢にマンゴーやパイナップルがたくさん用意されていて、美味しかったなあ♪

お土産はこれ!と自宅用にも買ってきたドライマンゴー
ヨーグルトにしばらくつけておくと、さらに美味しいのよね~

今日のおやつでした♪

諏訪散策

寒かったけどお天気の良かった日曜日

主人もお休みだったので、諏訪散策してみました。
上諏訪駅辺りから諏訪大社下社秋宮、そして、資料館や、その昔お偉い方々が宿泊されたという本陣岩波家(県宝になっています。)を見学したり、諏訪大社下社春宮、ずっと案内表示が気になっていた万治の石仏辺りまで行ってきました。おんばしら館にも。

たくさん歩きましたよ~。

本陣、この日は空いていましたが、紅葉の良い頃は100人もの見学者がみえたとか。
最後の一番格式の高い部屋で、お抹茶を出していただけたのですが、そんなたくさんの人の時にはこんなゆっくり写真も撮れないしお茶も飲んでいられないわ!な~んて思ってしまいました(笑)
素敵なお庭でした。

せっかく諏訪に居るので近くの歴史探訪!

歩いてみると面白い発見がたくさんで(まあ、私が歴史について無知すぎるってこともありますが)。
下諏訪宿はちょうど甲州街道と中山道の合流地点だそうで、温泉がある下諏訪が、途中ゆっくりするのによい土地だったそうです。そのため宿がたくさんあったとのことでした。

お昼は、秋宮近くの二十四節気神楽で。

帰りは、鎌倉街道を歩いてみました。ビューポイントがあったのでそこで記念写真

そうそう、この日は主人のお誕生日だったのです。
そういえば「街道を歩いてみたいんだよね」って少し前から言っていて、いまいち意味が分からなかったのですが、あ~、こういう道を歩いてみたかったってことだったのか、と。
つい先日下諏訪散策をお勧めされたこともあり行ってみたのですが、思いがけず○○歳(すぐ私も一緒になりますが)のいい記念となったようです。良かったです。

これを機に街道歩き楽しんでみますか!となりました。まずは近くから・・・

一人旅してきました。

前投稿で、
楽しみに楽しみをくっつけて、出かけてきま~す♪

と終えてましたね。

4泊5日で広島から尾道そして岡山に行ってきました。

まずは広島で2泊。
平和記念公園そして、原爆ドームへ。歩いていける距離に泊まったので、早朝2回行きました。公園までは足速だったのですが、公園に入ると自然と重い足取りになってしまいますね・・・。


公園内には、平和、祈りという言葉がたくさんありました。

このバラはpeace(平和)という品種だそうです。

そして、宮島へ

その日の干潮時は4時頃と17時頃で、この頃は日も短いのでその時間に鳥居近くに行くのは無理そうだな、とならば満潮に近い時間を見ようとそれに合わせ、行ってきました。
満潮は11時、ほぼほぼ満潮に近い時間の様子を見ることができました。

海外の方の多かったこと!

せっかくなので、ロープウェイ&約30分の山登りをし景色の良い弥山までも行ってみました。

降りてきて再び厳島神社のあたりに来た頃には、ずいぶん潮が引いていました。

商店街で食べたかったものを食べ、暗くなる前に広島に戻りました。

広島の次は、尾道

ここでは昔懐かし映画”尾道三部作”のロケ地巡りをしようと、たくさんたくさん歩きました。
さすがに約40年前、お寺はきっとそのままでしょうが、ずいぶん変わっているのでしょうね。でもでも、歩いているとその時代にタイムスリップするかのようで、不思議な気分でした。
坂道ばかりなので、いい運動でしたわ(笑)

そして岡山へ

途中倉敷によりしばし街歩きやお昼を食べたり・・・

きれいな街でした。

人力車を引く方が少し倉敷について話してくれ、ほんの少し倉敷について知り、今度来たらもっとゆっくり回りたいなあと思いました。

岡山では、岡山城そして後楽園へ

乗り物も、飛行機、バス、電車、路面電車、フェリー、渡し船などなど使いました。

普段は人任せでまあついていけば行きたいところに行ける!そんな私ですが、今回はすべて自分次第

のんびり、だけど行きたいとこに行ってみる!精神で楽しんできました。

旅行の締めは、名古屋で母と待ち合わせて岡村孝子さんのクリスマスコンサートに行き、やっぱりいいなあ♪と浸ってきました。

久しぶりのパン焼き

久しぶりにパンを焼きました。

ソフトフォカッチャ!

普通に美味しくできて、ほっとしました。

こんなケーキも作りましたよ。
りんごとマーマレードのケーキ、父が2~3年前からはまって作っている甘夏のマーマレードと安曇野市三郷、めるかとさんのりんごを混ぜ込みました。
ふんわりしっとり米粉のケーキです。
色々アレンジできそう♪レシピにしておこう!

さて、話は変わりますが
年に1度か2度、義父母と私たち家族でどこかに旅行をしています。
集まって一緒にご飯を食べる、それだけの時間ですが、
普段皆別々のところに住んでいるのでとても貴重な時間です。

みんな集まってくれてありがと♪

今回は伊豆高原のオーベルジュ ル・タンへ
お料理もとても美味ししくゆったりした時間が過ごせました。
6月に、主人と下見を兼ねてお邪魔してきたのですが、きっとみんな気に入ってくれる!と思い決めました。

途中、三島や沼津、修善寺によったり、
(この辺りは紅葉は始まったところって感じでした)

名前にひかれて
景色のいいところに行ったり
(残念ながら、富士山は雲に隠れ全景は見えなかったのですけど)
風が心地よく気持ちよかったです。

来年は、義父母の結婚60周年なのだそう!お祝いも兼ねての会になりそうです。

そして、今度は一人で!楽しみに楽しみをくっつけて、出かけてきま~す♪

あずさの利便性がよくて!

今住んでいるところが駅へのアクセスがとてもよく、あずさにも乗りやすいので先日新宿に思い立って行ってきました。
私の本を作ってくださったり最近の名刺やスタンプカードもお願いした知香子さん(東京在住)とLINEや電話でのやり取りでは、ん~~、わかりにくいわ~~~という事を解消に♪

街はクリスマスの飾りつけで、キラキラしてましたわ。
昨年行ったロンドンでのクリスマスデコレーションが思い出されました。

まずは予約してくださっていたカフェでランチ

そして、クリスマス気分を味わいに

都会は人も物もいっぱいで、まあ普段人の少ないところに居るので(笑)ちょっと圧倒されますが、たまにはいいですね~♪

タイトルと外れますが、
安曇野の自宅の紅葉です。
きれいに真っ赤になってきていました~