雨上がりの昨日、とても澄んだお空でした。
おひさまがいっぱいといった安曇野の空でした。
新生活に頑張っていた4月を乗り越え、ゴールデンウィークでほっとし、そろそろ5月病が・・・・、出やすい頃では・・・・?
週末美味しい空気をい~っぱい吸って、心の中から健康になりましょう!
昨日の日曜日は、ここ安曇野も、暖かく、気持ちの良い1日でした。
我が家の庭の梅も満開で、畑に残されて、冬の間は、雪に埋もれていた菜花達が、再び元気に出てきていました。
草たちも力強い生命力をうったえていましたよ・・・。
お昼にはやわらかい葉っぱをたくさん積んで、スパゲティーにしました。
作ろうとしたら、珍しくニンニクがなく、まぁ無しで、
まずオリーブ油で、刻んだトマトをよーく炒め、途中オイルを足しながらトマトソースを作り、そこにエビを入れ、調味。
スパゲティが茹であがるころに、菜花を投入。
ここで、ソースのところにゆで上げたスパゲティを入れからめればいいのですが、何せ5人分一度にに茹でていたので、麺の上にソースをかけることにしました。
仕上げにオリーブ油を回しかけ、ペッパーミックスをガリガリっと・・・。
ポカ~っとした陽気のお昼でしたので、ソースをからめるより、こちらのほうがよかったようです。
そして、夜は、こちらは収穫ものではありませんが、
ふきと筍の炊き込みや、煮物、わさびの花のお浸しなど
春を楽しんだ1日でした。
今年度は、長男の中学の地区長という役をさせていただきました。
思い起こせば、ちょうど1年前、この大役にあたり・・・え~~、あ・た・って・し・ま・った・・・。どうしよう!!なんて不安から始まったのですが、
決まったからにはやらなきゃ・・・で、名簿作り、配布
なんて仕事をこなしてきたわけですが、
うちの子の中学は、地域学習会などという行事が、年に4回ほどあります。それぞれの地域に昔から伝わることを講師の先生(そういう歴史について詳しいお年寄りの方)に教えていただくというありがたい会です。わたし達もそれに出席し、一緒に学びます。
これって、すごく得なこと!・・・だと思いませんか?だって、こんなこともない限り、知る機会なんてないんですから。
なんて途中から思うようになったら、とても楽しくなりました。
自分の子以外の中学生とかかわる機会も・・・とっても楽しかったです。
12月の地域学習会では、なぜか・・・私が講師?となり、子供たちと、おはぎ作りをしました。
そして今日、最後の会で、講師の方々や私たち役員へのお礼の会があったんです。
生徒たちが、地域の事について学習したことを発表してくれ・・・
いやいや・・・私たちのほうが一緒に学ぶことができ楽しかったです。ありがとう!って挨拶をしてきました。
ちょうどこの時期、次期役員にきまって、きゃあ~どうしよういやだな~。って思っている方もいるかと思いますが、またのないチャンス!と思って、是非楽しんじゃってください。きっと、いい思い出になりますよ!!