レッスンでないときは、息子のお弁当と一緒についでに自分のお昼も準備しておきます。
そうすると楽だし食べ損なわないから・・・
カップもマットも
向こうの花瓶も
みんな作り手のわかる物
一人だけど一人じゃないようないい気分になれるランチ時間です。
晴れていれば、窓の向こうに北アルプスを眺めながら・・・
レッスンでないときは、息子のお弁当と一緒についでに自分のお昼も準備しておきます。
そうすると楽だし食べ損なわないから・・・
カップもマットも
向こうの花瓶も
みんな作り手のわかる物
一人だけど一人じゃないようないい気分になれるランチ時間です。
晴れていれば、窓の向こうに北アルプスを眺めながら・・・
この土日は、大学入学共通テストの日でした。
お弁当にふたをする時、きっと多くの親御さんが同じ思いでいるのだろうな~と。
大丈夫だよ
落ち着いて
自分を信じて
最後まで頑張れ
上は、息子弁当
下は私のお昼です。
今頃お昼かなあ?そんなことを思いながら・・・。
そして、
お疲れ様~♪の晩御飯は、食べたいといったものを
我が家は、パエリアでした。
さあ、春に向かって
みんなみんな~頑張れ~!
主人、三男、私のお昼です。
主人は普段は赴任先で自分でお弁当作ってます。
初めてその写真が送られてきたときには、びっくりしましたが、ずっと続けているようです。
えらいなあって思います。
一人暮らしになっても、ごはん作りの心配はないね!
というくらい、8月後半毎日ご飯作りやってくれていました。
おかげでほんと助かった母です。
しみじみ美味しいなあ、ありがたいなあ、と息子の詰めてくれたお弁当を食べてそう思いました。
明日から9月だ
頑張らないと!
昨年作った梅干しがちょうどなくなる頃、今年の梅干しが食べ頃に♪
色付けのために漬けている赤しそは、こうしてゆかりになります。
新しく出版する本にも、私の漬け方載せました。