クッキー3種

お友達にチョコチップクッキー作って~っと。
これを頼まれたとき、常念岳の上にいました、私。

そして、今日焼きました。

生地を多めに作って最後に分けて、ゴマ入り、エゴマ入りも。
エゴマは、星農家さんの作ったエゴマです。小麦粉もね~。

クッキー3種

スプーンで天板に、ポトンポトンと。
ざっくりクッキーです。

今日は、作りやすい涼しさでした♪

柏餅作りました。

今日、甘いもの食べたいな~、あんこもの。
と、柏餅を作りました。

柏の葉っぱは乾燥の物、あんこは冷凍しておいたものがあったのでよかったのですが、かんじんな生地の粉が、いつもは上新粉と白玉粉を合わせて作るはずが、白玉粉しかなく、買いに行こうかな~とも思ったのですが、あるもので!と、結局大福を作る配合で作りました。
柏餅にしては少し柔らか目でしたが、大福大好きなので、美味しかったです。
お抹茶と共にいただきました。

柏餅

作ったら、写真!!
右の器は、みんなのどうぐで、考案された”四季を味わう木の器(大)”
左の器は、アトリエ宇さんの器です。

やっぱり手作りっていいな~♪

そしてやっといただきます。
あ~、美味しかった~・・・。満足満足(笑)

初めはバラバラしていても

今日からうちの子も、新学期が始まりました。
ここ安曇野市では、今日は、小中学校の入学式だったかと思います。幼稚園、保育園ではもう入園式を済ませた園やこれからの園も。
新入学の皆さん、ご家族の皆さんおめでとうございます。

さすがに中学校では、こんなことはないかと思いますが、
初めは、こんな感じに、バラバラしてなかなか整列できなかった子も

全粒粉いり食パン

オートミールクッキーバラバラ

いつのまにか

そろって並べるように

オートミールクッキー並んでる

みんなそれぞれ、個性を大切に、団体生活、頑張れ!

作ったパンや、クッキーを写真撮りながら遊んでみました(^^♪

晴れて学校へ!

インフルエンザで1週間家にいた末っ子、ようやく登校できました。
とっても嬉しそうに、昨日久しぶりに笑顔が戻りました。

朝は、病み上がりだから学校まで車で乗せていこうと思いましたが、お友達とがいいようで。
帰宅後、私は次男の高校の役員会の為出ていたのですが、習い事も自分で行き、予定時刻をオーバーしていたので慌てて迎えに行こうとしたら、もうすでに戻ってきていました。
心配いらないようでした♪

バナナパンケーキとバナナミルクティ

今日は、晴れてとてもきれいな空でしたよ。

今日のお菓子 ふんわりチョコケーキ

今日レッスンが終わって、携帯を開くとお友達から、突然すぎて無理かな~?
何かチョコのお菓子を今日ほしいの~。とのメールが入っていました。
え?今から?何時まで?・・・と。

そのあと、買い物やら所用がひとつ、ふたつとありましたが、これなら材料もあるし、すぐできるし、注文に合いそう!と。

2月4日

無事、お渡しすることができました。

『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』の冬のコーナーにあるふんわりチョコケーキを。
材料さえあれば、ささっとできてしまうプレゼントにもしやすいチョコケーキです。
もうすぐバレンタイン、作ってみてね。