安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて

昨日2月5日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにてJAあづみ主催、あづみのキッチン親子料理教室がありました。

今回も、12月に引き続きたくさんの方のお申込みにより、午前午後の開催となりました。
今回のメニューは、
米粉を使ったりんごのしっとりケーキ
チョコムースです。

りんごのケーキは、JAの家庭雑誌「家の光」からのレシピです。
そして、バレンタインも意識してチョコムース、

チョコレートや生クリームの温度調整や、混ぜるタイミングなど、集団の教室では難しかったかな~…。とちょっぴり反省です。

2月5日あづみのキッチン

しかし皆さん、親子で楽しそうに調理されている姿、微笑ましいな~と。
数々のハプニングもあり、え~っ!という驚きや、そのうちに大笑いとなったりして、なんだか楽しかったな~(^^♪

再来週、19日には、午前子供教室、午後親子教室を予定しています。

ワッフルを焼きました。

昨日に引き続き、今日はワッフルを焼きました。
ひとつずつ焼くので意外に時間かかるんですよ~。

ワッフル焼く、砂糖

メープルシュガーのパウダータイプとクランチタイプを入れて・・・♪
いくつかは、柚子ピールも入れて・・・♪
(散らばらずにかたよってしまった!)

濃い目に入れた紅茶と共に。

ワッフル食べる

そのままでも美味しいが途中で気づきあるものを添えたらもっと美味しかったです(^^♪

学校から帰った息子、いくつか持って友達のうちに早速遊びに行きました・・・♪

スコーンを焼きました。

以前、Cozy&Rosyのyumiさんに教えていただいたスコーン、
とっても久しぶりに作りました。
お友達にいただいた無農薬のレモンがあったので皮をすりおろして生地に混ぜ込み♪
お砂糖はメープルシュガーで・・・。

焼きあがる頃、バターの香りとレモンのいい香り(^^♪

ちょっと、水分多くなってしまったかな?

生クリームとマスカルポーネを合わせたクリーム(最近お気に入り(^^♪)とメープルシロップをかけてみたり
柚子ピールを作ったときに同時にできた柚子ジャムを添えてみたり・・・。

メープルの午後の会(アフタヌーンティスタイル)でお出ししようかな~?焼きたてワッフルにしようかな~?
とワクワク思案中(^^♪

スコーン

クリスマスケーキは?

皆さんどんなクリスマスケーキを食べられるのかしら?

我が家?
昨日がみんな揃っていたので、丸鶏(今年は半身にしましたが)焼いたりしてクリスマスにしました。
ケーキは?
そうですね~。
どうしても試作などで食べ過ぎ傾向になるので、昨日はあえてつくらず、前日のロールケーキの残りとシュトレン(私のシュトレンとkoba庵のMちゃんの抹茶シュトレン)で♪

my%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%ef%bc%86%e7%9c%9f%e6%b8%85%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%ae

そして、もう作んないんだな~・・・・と察した息子
私が出かけている間に、何か作ろうかな~と思っていたらワッフルメーカーを見つけたと。

ワッフル焼いてましたよ~。

これ積み上げてクリスマスツリーみたいに・・・。

%ef%bd%97%ef%bd%81%ef%bd%88%ef%bd%88%ef%bd%95%ef%bd%92%ef%bd%95

夜を待たずに食べちゃいました(^^♪

今日はこんな素敵なクリスマスプレゼントをいただいちゃいました。
中を開けると、香りのキャンドルが・・・。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab

ありがとう♪
夜灯して、香りに癒されながら年賀状書こ~っと。