メープルランチ会開始時間の確認です

明日、あさって
メープルランチ会です。

メープルについてのお勉強、そして、いろいろ試食をしていただいた後は、

メープルづくしのランチ会

明日は満席となっていますが、
明後日5日、あれあれっとご都合悪くなってしまった方、お子さんの具合が悪くなってしまった方、、、と、キャンセルが出まして、まだお席に余裕があります。
今からでも、あっ!行きたいわ!というお方はお声がけください。

加えて、開始時間の確認です。

いつものおひさまキッチンの開始時間より遅くなっています。
10時半からです。
よろしくお願いたします。

8月のおひさまキッチンご案内です

7月に入りました。
今年もすでに後半に入ったということですね!

昨日は、夕方、庭の草取りや花柄を摘んだりして気づくと薄暗く、部屋に戻り西の空を見ると、真っ赤な夕焼け、そして下の田んぼが赤く染められていました。

さて、来月8月のおひさまキッチンのご案内です。

子大豆もやしの炊き込みご飯
トマトとオクラのスープ
茄子のコチュジャン煮
崩し豆腐蒸し
じゃこサラダ
豆乳白ゴマプリン

レッスン日     8月27、28、29、30日
レッスンン時間   10:00~13:30頃
レッスン料     4000円

※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お申込みお待ちしています。

ohisamakitchen@kke.biglobe.ne.jp

090-5213-0410

9月のレッスン日もご案内しています。
お申し込み可能です。

味も大事 食感も大事

カリカリグラノーラ
無くなると作ってます。

今回もカリカリっといい感じ

いつもは甘みははちみつ使うことが多いけれど、今回はメープルランチ会のためにメープルで

ヨーグルトに、なないろ農園さんで買った夏秋いちご(すずあかね)のソースを添えて

作ったら食べて・・・(^^♪

うんうん、こちらもなかなかのとろりん感(^^♪

こう見えて、味はスパイシーなのです(^^♪

赤いルバーブ

一昨年だったかな、原村の自由農園さんで赤いルバーブを見つけ、やっぱりこの真っ赤なのが欲しかったので、寄り道してもらいました。

富士見町産です。

そして、
さっとだけ火を入れて形を残したタイプと、ジャムを作りました。

あんずも出ていたので、
購入し、

そちらも酸っぱくって、好きです(^^♪

今月のレッスンありがとうございました。

昨日で、今月のレッスン終了いたしました。

ありがとうございました。

今月は、
生姜ご飯
新玉葱の味噌汁
鰺のチリソース
ボイルチキンのなめこおろし
梅ドレッシングサラダ
ジンジャーミルクティープリン
をレッスンしました。

基本的なカツオと昆布のおだしを取ったり、
魚を下ろしたり

ちゃんとおだしをとると美味しいよね~(^^♪

テーブルには、庭からのお花を。

やっぱりみんな今を生きているから、今身近にあるものが自然に身体にも心にも優しくなじみ・・・。

しっくり来ますね。

そんなことを皆さんと共感できるといいな~、という気持ちで日々レッスンしています。

ランチタイムとなり、そんなことを美味しい笑顔で見せてくれると、ほっとします。

いつもありがとうございます。

今月もそんなたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

昨日は、レッスン後、小学校の料理クラブへ。

前回の子ども達とで決めたメニューの中から、今回は、みたらし団子。

写真は事前の試作ものです。

昨日は、分量同じはずなのに、なぜか班ごとたれの具合がちがい(笑)

何はともあれ、自分たちで作って食べる!

経験が大事。
おうちでも作ってくれるといいな~。

次回は、三郷のトマトを使って、トマトソースを作ろうかと思っていますよ。
大丈夫かな~??
頑張れ!子どもたち!(笑)

そんなこんなで、昨日は、レッスン後、たれ、きっと鍋では無理だろうな~と電子レンジで試しに作ってみて、OK!
と、学校へ!

そんなでした(^^)

レッスン最終日、信州暮らしを始めてからずっとおひさまキッチンに来てくださっていた方から、お引越しのお知らせ

悲しむ余裕もなくの日中でしたが

夜寝る前、やっと落ち着き

ありがとうございました。

新しい土地、しばらく慣れるまでは大変かと思いますが、どうぞお元気で。

またお会いしましょうね。