おひさまキッチン お出掛けレッスン 

今日は、松本市大手にありますKnower(s)さんにて、お料理教室をさせていただきました。

knower(s)さんには、『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』の制作時点からいろいろお世話になり、そしてそのご縁で時々、このような出張レッスンを♪

今日は、寒いこの季節身体を温めてくれる根菜たっぷりなシチュー、そしてバレンタインにもとふんわりチョコムースを作りました。
皆さん手際よく、作業は進みあっという間に試食タイム!
楽しいお時間となりました。
調理施設のないスペースではありますが、スタッフの花輪さん、準備から片付けまでいろいろご面倒いただき、とてもスムーズに。
ありがとうございました。

1月26日knower(s)

皆さんお互いに自然といろんな情報交換、にぎやかでしたよ♪

knower(s)パン

そうそう、今朝は、冷えました!
外気温、マイナス15℃をさしていました。
外は氷の世界!樹氷が、キラキラとってもきれいでした。
そして、その後、優しい色の青空になり、いいお天気になりました。

朝、なんだかバタバタと出かけたのですが、初めてお会いした方々との楽しい会話が、なんだかとても心に満足感を与えてくれ、西に向かう帰路、雄大に広がる北アルプス、真っ白な田畑に吸い込まれそうにな、そんな気持ちになりました。

お申し込みの際には

おひさまキッチンのホームページ、ブログを見ていただきありがとうございます。

そして、教室に興味を持っていただき、お申し込みをいただいています。
大変うれしくありがたく思っております。

そして、確認後すぐにお返事を差し上げるのですが、そのメールが送信できない場合が、たまにあり、どうしたらいいのだろうか?と悩んだりしています。

今一度、お申し込みのところをご覧になってお電話番号等を明記のうえお申し込みください。

よろしくお願いいたします。

丸パンのレッスン

今日は、丸パンのレッスンをしましたよ。

一番基本になるかな~と思うので、このパンを習得できると、いろいろな応用につながるかと思います。
『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』の秋のコーナーにも、レシピのせてあるパンです。
作りやすく、またどんな場面にも合うパンかと。

ほかには、根菜をたっぷり入れたシチュー。
またどなたのお出ししても美味しいと言ってくれるドレッシングを今回は、大根やお豆腐のサラダにかけて。
そして、ティラミスを感じる簡単デザート。

丸パンの日それぞれ

1月25日

1月27日にも、同じレッスンをします。
まだお席に余裕があります。お申込みまだ受け付けています♪

丸くコロンとしたパンが、かごにいっぱい、なんだか幸せな気分ですね~。

春待ちエプロン♪

昨年のPlan Do Mamaさんの布屋の夏したくの際に、スモックブラウスを購入させていただいたPincushionさんに、エプロンを作っていただきました。

私、常にエプロンしているので~!そんなこんなで、エプロンを作っていただきました。

とってもかわいいです!

epuronn

縁取りの布は、リバティの新柄カぺルアンドペッパーという布だそうです。
すべてお任せで作っていただきました。

まず1つめは、きなりのリネンで作っていただいたのですが、気に入ったので、もう1枚お願いします!と。そうしたら、わ~、春待ちなお色(^^♪素敵です。

Pincushionさんのブログもご覧くださいね~。

1月のレッスンを改めて予定しました。

雪のため、19日のレッスンはお休みになってしまいました。
そこで、来られなかった方々と相談のうえ、2日、レッスン日を設けました。

1月28日(木)10:00~
2月29日(月)10:00~

あらかじめお申し込みをされていなかった方でも、お申し込み可能です。

お申込みお待ちしています♪

1月20日