3月のおひさまキッチンご案内

暖かなお正月から始まった今年、暖冬ですね~。雪降らないね~・・・。このまま春が・・・?なんて、1月半ばまで言われていましたが、やっぱり降りましたね~。
降らないと何となく寂しいし、降ったら降ったで雪かきや、また通常の生活に支障が・・・。
そんなこんなの、1月でしたが、はや2月!
田畑はまだ真っ白。
今月はどうなるのかな~?雪まだ降るかな?降るよね~。きっとまだ。
でも、日も少しずつ長くなってきて寒いけど明るくなってくる、2月はそんな雰囲気です。

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。
3月は、少しずつ雪解けも進み、土に眠っていた生命が動き出す、そんな時期ですね。
おひさまの出る時間もだんだん早くなってきて、自然と身体の目覚めもすっきりと!してくるんじゃないかな~って。

そこで、3月は、こんな朝ごはんがあったら1日元気に過ごせるような!
そんなメニューを。

3月メニュー

ベーグル    プレーンと全粒粉入りの2種類を作ります。
サーモンフライ わさびタルタルソース
        ベーグルサンドにして
朝から元気スープ  いつも冷蔵庫にあるような野菜をたっぷり使って
いちごとホワイトチョコのムース  見えにくいですが、2層になっています。
                 ふんわり軽~いムースです。

レッスン日    3月1、2、3、4、7日
レッスン時間   10:00~13:30頃
レッスン料    4000円

※キャンセルについて
事前準備等のため、前日、当日のキャンセルには、キャンセル料(レッスン料の半額2000円)が発生いたします。
申し訳ありませんが、ご了承ください。

お申込みお待ちしています。

ありがとう♪

昨日は、自分の誕生日でした。
土曜日で、主人もお休みだったので、一緒に雪かきしたり、買い物(普通の・・・)したりして過ごしました。固く凍り付いてしまっていた家の前の道の雪もきれいになり、よかったよかった・・・。とうれしくなったり、また、夕飯は、外がいい?うちで僕が作るのかいい?だったので、うちで!と、そんな何気ない会話がうれしかったかな?

また、松本にある天下堂さんに行って眼鏡を新調しようと思っていたところに、ちょうどお誕生日特典のハガキが届き、来店し、店主さんや主人に選んでもらい新しい眼鏡を買うことができました。天下堂さんでの眼鏡は3つめ。お店の方もとても親切で、これなんていかがですか?ともってきてくださる眼鏡をつけると驚くほどしっくり。お店の雰囲気も好きです。

そして、いろいろの買い物を済ませかえってくると、近所の方からお花が玄関先にあったり。

そして夕飯に・・・・というときに、主人の携帯が鳴り・・・・あれれ~・・・。
職場から呼ばれ、行ってくる!と。
・・・・、ご飯どうすれば・・・。
ビーフシチューはできてる。
後は、魚おろしてあるから、その出汁(カマスとイシモチが美味しそうだったので、それをおそして、残った骨で出汁とって)で野菜いろいろ入れてスープ作ろうと思ってた。
魚焼いて、スープよろしくと・・・。

え~・・・。

でも、そんなに遅くなることはなかったので、帰宅を待ち、無事、みんなでご飯を食べることができました。

1月30日dinner

そして、デザートは、長男が成人式にいただいてきたあづみのいかすグルメ券を使わせてもらい(^^♪、彩香で買ったケーキ。

お得な買い物もしたお誕生日の買い物でした・・・。

松沢さんからのお花

facebook上でもお友達になっていただいている方々からもたくさんの暖かいお祝いメッセージをいただき、とても暖かなお誕生日を迎えることができました。

ありがとうございました。

こんな気持ちを大切にし、お返しできるよう日々過ごしていきたいな~と思います。

アクセサリーボックスづくり

今日は、羊毛フェルト作家さんのおおさわようこさんに、カルトナージュで作るアクセサリーボックスの制作を教えていただきました。
そうそう、おおさわようこさん、つい先日NHKの番組に生出演されてのですよ~(^^♪

ようこさんがあらかじめ、厚紙や布を切ってくださっていたので、私たちは、教えられるままに箱を組み立てたり布を張ったり・・・・。しかし、結構大変!

作り途中

10時から始めたのですが、ふと時計を見るとすでに午後1時半!
お腹も空くはずよね~・・・。でももうちょっと。がんばれ~!と。皆ピッチを上げるが正確に!
そんなこんなで、皆さんとても素敵なボックスが出来上がりました。

奥村さん中島さん

bokkusu

上のピンクのが、私のです♪
実はこの時点では、まだ完成していなかったのです・・・。

皆さん帰宅時間も押し迫ってきて、
やっとお昼ごはん!

コロッケランチ

今日のお昼は、いろいろコロッケや、茶わん蒸しなどご用意させていただきました。
デザートには、アップルパイ!
こちらはもう時間もなく、お土産にさせていただきました。

そしてそして、皆さん帰宅。
私も、今日スキー教室でスキー一式持って行っている息子を学校まで迎えに!

そうして、残りの作業をし、出来上がりました~!

私の

陽子さん、参加してくださった方々、ありがとうございました。
素敵な作品が仕上がりましたね~。
一緒に楽しい時間が過ごせ、うれしく思います。

手作りはいいな~・・・(^^♪
世界に一つだけの!

さて、この中に入れるピアスでもおねだりしようかな~・・・?

今日のレッスン

昨日の午後、胡蝶蘭のお花が開きました。
おととしの春、主人が職場で咲き終わった後の胡蝶蘭をもらってきて、育てていたものです。
今朝、写真を撮ってみました。
昨年もたくさんの花を咲かせてくれました。
今年はいくつ開いてくれるかな~?

胡蝶蘭1月28日

さて昨日午後と今日は、先週の雪のためにできなかったレッスンの振り替えday.
どちらもプライベートレッスンとなりました♪

1月28日レッスン

デザートはアップルパイ!
毎回いろんな表情のアップルパイが焼きあがりました。

いろんなアップルパイ

和風のお皿にアップルパイを。なんだとても懐かしいような暖かな感じがしました。

あともう1日、2月の最終日に同じレッスンが設けてあります。

お申込み受け付け中です♪

テーブルの花

ひとまず、1月のレッスンは、今日で終わりです。

今月もまた、たくさんの美味しい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

丸パンレッスン

今日も、皆さんでたくさん丸パン作りましたよ~。

1月27日

これでいいんですか~?
大丈夫、大丈夫♪
ぷっくりしてきたね~。
くるくる、くるくる・・・。しっかり空気を抜いて・・・でも、やさしくね・・・。
そんな作業をしながらあっという間に、こんがりコロンと可愛いパンが、いろんなお顔を見せてくれました。

ぜひぜひ、おうちでも焼いてみてくださいね~♪

美味しい笑顔がひろがりますように♪